他院にて抜歯対象と言われた歯を根管治療にて保存できた症例

レントゲン上で黒く写っている部分は根の先の病変により膿がたまり骨が溶かされた部分。
インプラントの前に!根管治療・APFで歯を残そう! インプラントの前に秩父臨床デンタルクリニック 埼玉県秩父市の歯医者 根管治療症例1

治療後、病変が消え骨が再生し白く写っていることが確認できます。
インプラントの前に!根管治療・APFで歯を残そう! インプラントの前に秩父臨床デンタルクリニック 埼玉県秩父市の歯医者 根管治療症例2

根管治療とは?

自分の歯を残す最後の手段です
細菌に侵されてしまった歯の内部をきれいに掃除して
抜かずに使い続けるための最後の手段が歯根の治療です。
細菌に侵されている神経(歯髄)や象牙質を除去・殺菌し、
詰め物をして密封する治療で「抜髄治療・根管治療」とよばれます。
本来なら抜くしか方法がない歯を残すことができます。

根管治療は繊細で高度な治療です

小さな歯の極細の神経の中で暴れている細菌を、
歯を傷めないように細心の注意を払い、しっかりと除去する
必要があるため、細かな治療になります。
神経といっても形や太さは人それぞれ、
曲がったりねじれたり枝分かれしている場合もあります。
肉眼では見えない場所を治療する極めて繊細で高度な治療です。
うまくいくと歯を抜かずに救うことができます。

大変細かい治療です

細い根管を治療するにはファイルという極細の器具を使います。
ファイルにはヤスリのような刃がついていて、これで掃除していきます。
コンマ2ミリ、3ミリの治療でファイルのサイズには0.06ミリのものもあります。
必要以上に根管を削らないことはその後の歯の強度や健康にとって
とても大切です。

なぜ時間が掛かるの?

歯の内部に入った細菌を徹底的に取り除くためです
チクチクとした治療ばかりでちっとも治療が終わらない・・・
なんて思っている方、いらっしゃるのではないでしょうか?
治療に時間がかかるのは、歯根の細菌を徹底的にきれいに
掃除するためです。
大ざっぱな掃除なら早く治療は終わりますが、
虫歯の再発リスクが高くなります。
また根管が複雑に曲がったり枝分かれしている場合は
さらに時間がかかることがあります。
じっくりと時間をかけた丁寧な治療があなたの歯を救います。

根管の中を通る神経(歯髄)は何千本もの繊維でできています。
ファイルを通す治療をする時に大胆に神経をとり、
象牙質を大まかにガリガリと削れば時間はかかりません。
しかし治療を終えた歯は、噛む力をしっかりと受け止めなければなりません。
長く歯を使い続けるには象牙質をできるだけ残して、
歯の強度を保つことが必要です。
そのために必要以上に歯を削る粗い治療ではダメなのです。
何回かにわけてカリカリとファイルでお掃除することは、
丁寧な治療がされている証です。

チクッとした痛みは治療が順調な証

神経を取ってあるのにファイルが根の先のほうに触れると
チクッとするのはなぜでしょう?
それは根の先を掃除する時に、ファイルが根の先端からでて
歯の周りを覆っている歯根膜を触るためです。
ファイルを歯根の先端までしっかり通してお掃除することは
治療成功の為に重要なポイントで、
チクッという感覚は根管治療には必須です。
また歯根膜が健康でないとチクッとしないこともあります。
あの痛みは歯の周囲組織が健康であることの証でもあります。

治療を中断すると

治療を始めたら最後まで通いましょう
治療を中断するとこんなトラブルが起こります
治療途中で歯の中の殺菌がまだ終わっていない場合、
強くてしつこいタイプの細菌がまだ生き残っています。
そんなしつこい細菌退治には、
殺菌剤を何度かに分けて詰め替える必要があります。
治療を中断したまま放置しているとしつこい細菌は繁殖し、
以前よりも痛みや腫れが出やすくなります。
その結果治療前よりも症状が悪化してしまいます。

治療中はまだ仮の蓋です
治療中の歯の詰めものはまだ仮のふたです。
細菌の侵入を防ぎ殺菌剤が外へこぼれないようにきちんと閉めてありますが、
仮なので簡単で外れやすいものです。
通院を治療途中に中止してしまって、もし仮のふたが外れてしまったら、
せっかく中の細菌が少なくなっていた歯の中は再び細菌に汚染され、
それまでの頑張って受けていた治療がすべて無駄になってしまいます。
根管治療が終わる最後まで通いましょう。

治療後の痛み

治療後の痛みは一過性のもので心配ありません
歯の中に溜まっていたミクロの細菌は、ファイルの動きによって
当然ながらいくらかは歯根の先に染み出していきます。
細い隙間にファイルを通すため歯の外に押し出されてしまうのです。
そのため治療後、歯根の周囲の組織が炎症をおこして痛むことがあります。
しかし通常の場合は心配ありません。この痛みは一時的なものです。
歯の中がきれいいに掃除されていけば、細菌は患者様の免疫反応によって
やっつけられ、この痛みは2~3日でおさまっていきます。
こうした一過性の痛みは、どんな名人が治療しても起こるものだといわれます。
また薬剤の刺激によっても痛みは起こることがあります。
すり傷を消毒するとヒリヒリ痛むのと同じ現象です。
こうした刺激によっておこる痛みは、細菌や薬剤に対する
生体の免疫反応によって起こります。
通常は2~3日でおさまりますが、体調などによって1週間くらい続くこともあります。
その間は抗生物質や痛み止めをのんで過ごしていただきます。
痛みが出ているからと言って再治療をすると、
歯根内が刺激されてさらに痛みが増すので逆効果です。
体を休めてゆっくりと休んでいただくのが最も得策です。

SIDE MENU